加齢に伴い不足しがちなコラーゲンを、サプリで摂取し補おうとしている人もいるでしょう。
不足すると健康を損なう可能性があり、また日々の食生活の中で必要な量を摂取する事も難しいので、サプリで摂取するのは効率的だと言えます。ではサプリによる副作用の心配はないのでしょうか?
コラーゲンの副作用について
まず副作用に関して言えば、元々体内に存在していた成分であり、体内での分泌が不足した分をサプリで補うわけですから、美容や健康にプラスに作用する事はあっても、マイナスに作用する事はありません。
そのため、副作用の心配はありません。
ただし、注意点としては品質のいいサプリに限り、副作用がないという点です。
サプリの中には、低価格であるものの、品質が悪いサプリも少なくありません。
そして品質の悪いサプリは、体内で変質してしまい、分解される事がありません。
分解されずに体内に蓄積される事で、アレルギー症状が現れる可能性があります。
また品質がいいサプリであっても、過剰摂取をすると細胞が身体に異変を感じて、身体の機能が狂ってしまう可能性もあります。
コラーゲンの場合は1日5~10gが摂取量の目安です。
10g以上の摂取は控え、品質のいいサプリを選ぶようにして下さい。
コラーゲンサプリの選ぶポイント
では品質のいいコラーゲンサプリを選ぶポイントについて紹介します。
まず原料が何なのか確認するようにして下さい。
天然由来の成分の場合は、牛、豚、鶏などの動物由来の成分と、魚由来の成分があります。
動物由来と魚由来とでは、分解能が魚の方が7倍高いと言われています。
そのため動物由来と魚由来では、魚由来の方が品質がいいと言えるでしょう。
また魚由来の中でも天然と養殖とでは、品質は異なります。
そして魚由来でも皮とウロコとでは、品質が異なります。
サプリの価格は高くなってしまいますが、品質がいいのは天然の魚の皮を原料としたサプリです。
さらにサプリの品質に拘るのであれば、生産履歴をチェックしましょう。
抗生物質や添加物の混入があるものは避けた方が賢明です。
あとは、海外サプリよりも国産サプリの方が安全性は高く、国内サプリの中でも大手メーカーなど信頼性が高いメーカーで製造されたサプリの方が安全です。
ただし高品質で高価格すぎるサプリを選んでしまうと安全ですが経済的な負担となってしまいます。
サプリは基本的に短期間の摂取では意味がなく、長期間摂取して美容や健康効果を実感する事が出来ます。
そのためサプリを選ぶ時には、長期間摂取する事を前提に選ぶ事も大切です。